• 運営事務局
  • 株式会社ドゥ・コンベンション
  • 〒101-0063
    東京都千代田区神田淡路町2-23
    アクセスお茶の水ビル5F
  • TEL : 03-5289-7717
    FAX : 03-5289-8117
  • Email : jsfp2018-office@umin.ac.jp

日程表・プログラムProgram

2018.09.12更新(プログラムのみ)

【お詫び】
6-2-3の演題名に誤りがございましたので訂正をさせていただきました。
演者並びに共同演者、関係者の皆様にご迷惑をお掛けいたしました事、深くお詫び申し上げます。
日本転倒予防学会第5回学術集会 運営事務局 株式会社ドゥ・コンベンション

2018年10月6日(土)

【市民公開講座】(※)
【イブニングセミナー】  共催:推奨品企業

進化を続ける転倒予防グッズ

    
座長
高杉 紳一郎(佐賀整肢学園こども発達医療センター)
山本 智章(新潟リハビリテーション病院)
    
    
講演
初心者にも早わかり歩行分析入門:高杉 紳一郎(佐賀整肢学園こども発達医療センター)
転倒予防に向けて,産学連携アプローチ:朝田 雄介(住友電気工業(株))
加速度計を用いた転倒リスクの「見える化」:大坂 裕(川崎医療福祉大学)
超薄型衝撃吸収床マットの開発:中島 彰(光研化成(株))
「快歩主義」~高齢者用シューズ~:古賀 稔健(アサヒシューズ(株))
    
【情報交換会】(※)

(※)会場はホテルクラウンパレス浜松になります。


2018年10月7日(日)

【特別講演】

世界で活躍するまで ~オペラ歌手の自己管理~

    
座長
石川 正恒(洛和ヴィライリオス)
    
    
講演
中丸 三千繪(ソプラノ歌手)
    
【大会長講演】

「転倒予防ケア学の課題と構築~認知症高齢者の転倒予防のハーモニーを基盤として~」
     転倒予防学における課題と構築~認知症高齢者の転倒予防の取り組みから~

    
座長
菅 栄一(菅整形外科・皮膚科クリニック)
    
    
講演
鈴木 みずえ(浜松医科大学)
    
【シンポジウム1】

「多職種連携のハーモニーによる転倒予防」

    
座長
原田 敦(国立長寿医療研究センター)、山田 実(筑波大学)
    
    
講演
大腿骨近位部骨折地域連携パスのなかで行う転倒予防:山﨑 薫(磐田市立総合病院)
高齢者の転倒防止~感染徴候を見逃さない~:村上 あおい(京都市立病院)
高齢者施設における転倒予防:下山 久之(同朋大学)
転倒予防における病院内多職種連携の課題~薬剤師の立場から~:垣越 咲穂(東名古屋病院)
    
【シンポジウム2】

「医療と工学の連携による転倒予防」

    
座長
立川 厚太郎(新潟県身体障害者団体連合会)・橋口 知(鹿児島大学)
    
    
講演
高齢者の歩行解析と不整地での歩行を支援するロボット杖の開発:伊藤 友孝(静岡大学)
ベッドサイドにおける転倒予防対策:初雁 卓郎(パラマウントベッドホールディングス(株))
高齢者の転倒リスク管理について―見守りシステム、ロボットを用いた転倒予防研究の成果:近藤 和泉(国立長寿医療研究センター) 
    
【パネルディスカッション1】

「市民とともに広げる転倒予防~地域包括ケアシステムとソーシャルキャピタル~」

    
座長
北湯口 純(雲南市立身体教育医学研究所うんなん)
  岡田 真平(公益財団法人身体教育研究所)
    
    
キーノートレクチャー
「健康格差社会と転倒予防」:近藤 克則(千葉大学)
    
    
講演
近間でみんなが気軽に楽しく過ごせる集いの場~長野県東御市・井高いきいきサロンの取り組み~:
白石 幸男(東御市井高いきいきサロン発起人)、岡田 真平(身体教育医学研究所)
「てんとうむし」による転倒退治の決め技:
柳川 敦子(浜松市市民代表)、福園 有加((株)LC ウェルネス)
運動で育む地域のつながり~地域運動指導員になって~:
稲岡 惠子(雲南市地域運動指導員)、 北湯口 純(雲南市立身体教育医学研究所うんなん)
    
【パネルディスカッション2】

「最新転倒・転落アセスメント・ツールの展開」

    
座長
征矢野 あや子(佐久大学)、上内 哲男(JCHO東京蒲田医療センター)
    
    
講演
転倒・転落アセスメントツールのあるべき姿:横田 慎一郎(東京大学)
赤十字病院における転倒・転落アセスメントの標準化:黒川 美知代(武蔵野赤十字病院)
転倒予防の観点からみた介護老人保健施設における施設管理・システムに関する実態調査:
杉山 智子(順天堂大学)、梅原 里実(高崎健康福祉大学)、鈴木 みずえ(浜松医科大学)
    
【ワークショップⅠ】

「転倒予防指導士の活動状況と報告」
転倒予防指導士としての新しい活動を作ろう!

    
座長
奥泉 宏康(長野県東御市立みまき温泉診療所)
    
    
ワークショップファシリテーターリーダー
阿部 邦彦(同朋大学)
    
    
アンケート集計結果報告
鈴木 美佳(静岡市立清水病院)
    
    
ファシリテーター:
転倒予防指導士数名
    
【ワークショップ2】

「高度急性期医療の場での抑制しない看護へのチャレンジ」

    
座長
鮫島 直之(東京共済病院)
    
    
講演
小藤 幹恵(金沢大学)
    
【ワークショップ3】

転倒予防介入研究からの知見

    
座長
上岡 洋晴(東京農業大学)、金森 雅夫(立命館大学)
    
    
講演
転倒予防の研究に必要な介入研究の研究方法論:上岡 洋晴(東京農業大学)
転倒予防の介入研究に必要な統計学:金森 雅夫(立命館大学)
転倒予防介入研究からの知見:島田 裕之(国立長寿医療研究センター)
    
【スポンサードセミナー1】    共催:(株)FRONTEOヘルスケア&エーザイ(株)

「AIによる転倒予防」

    
座長
山本 創太(芝浦工業大学)
    
    
講演
転倒転落減少に向けた取組み~NTT東日本関東病院の挑戦~:
中尾 正寿(NTT東日本関東病院)
看護記録解析に基づくAI転倒転落予測システム:内山 秀文((株)FRONTEOヘルスケア)
    
【スポンサードセミナー2】    共催:十全記念病院(浜松医科大学長寿運動器疾患教育研究講座)

「脊椎疾患から見た転倒とその予防」

    
座長
黒柳 律雄(よみうりランド慶友病院)
    
    
講演
戸川 大輔(浜松医科大学)
    
【ランチョンセミナー1】    共催:中外製薬(株)&ロシュ・ダイアグノスティックス(株)

「高齢者の骨粗鬆症・サルコペニアとビタミンD」

    
座長
萩野 浩(鳥取大学)
    
    
講演
小川 純人(東京大学)
    
【ランチョンセミナー2】    共催:エーザイ(株) 

「睡眠薬の使用と転倒予防」

    
座長
武藤 芳照(日本転倒予防学会理事長/東京健康リハビリテーション総合研究所所長)
    
    
講演
転倒リスクマネジメント~看護ケアの立場から~:佐藤 晶子(聖隷三方原病院)
転倒と薬剤の関連性~今日からできる転倒対策~:加藤 豊範(小林記念病院)
    
【一般演題(口演・ポスター)】

※一般口演2は、指定演題「認知症高齢者の転倒予防」  座長:泉 キヨ子(帝京科学大学)

【企業展示・書籍展示】
      
Copyright © 日本転倒予防学会・第5回学術集会 All Rights Reserved.